「めまい・吐き気・冷や汗」の3症状が出ていますか?
原因は何なのか気になるところですよね。
前触れもなく突然やってくるこの症状。もしかすると病気かも!
この記事を読むと詳しく理解することができます。
めまいと吐き気と冷や汗の原因は何?
この3症状が起きる原因は意外と多くあります。
それぞれ解説していきましょう。
自律神経の乱れ
自律神経は、呼吸器や消化器など体のあらゆる機能を調整しています。
しかも、生まれてから死ぬまで一時も休むことがありません。
交感神経と副交感神経がバランスを取り合って働いているのですが、ストレスが原因でバランスが崩れてしまうのです。
バランスが崩れると体や心が正常に動作できなくなり、めまい、吐き気などが起こります。
また体温調節機能もおかしくなるので暑くもないのに汗をかく、いわゆる「冷や汗」をかくようになります。
男性よりも女性に多く見られる病気です。
関連記事めまいの対処方法でツボを紹介。効果があるのはココだ!脳貧血(起立性低血圧)
急に立ち上がった時やトイレで排泄する時に、血圧が低下し脳まで血液が届かなくなることがあります。
いわゆる立ちくらみですね。
脳に十分な血液が届かないと脳貧血になりクラクラっとして倒れそうになってしまうんです。
症状が重くなると失神することもあります。
血液自体には問題は無く、血圧を一定の力に保っておく機能が故障することが原因です。
ふくらはぎなどの下半身の筋力が低い人ほど血液を送る力が足りなくて、脳貧血になる傾向があります。
20代~40代の女性に多く見られます。
迷走神経反射
過度なストレスや精神的なダメージ、痛みを受けると迷走神経反射が起こり吐き気や冷や汗が出ます。
失神してしまうことも多くある病気です。
長時間立っていたり、トイレで排泄していたり、お酒を飲んでいる時も起きやすく、中には注射をされたショックで発症し失神してしまう人もいます。
腹話術氏のいっこく堂さんが発症したことで有名になりましたよね。
他には以下の症状が起こります。
- 激しい腹痛
- 息苦しさ
- 耳が遠くなる
- 視界が狭くなる
良性発作性頭位めまい症
めまいの種類の中ではもっとも発症しやすい病気です。
振り向いたり、寝ている状態から体を起こしたり、上を向いたときなど頭を動かした時にめまいがおきる病気です。
頭が地面に対してまっすぐになるように位置を定める機能に異常が起こるのが原因です。
他に起きる症状です。
- めまい
- 吐き気
- 冷や汗
- 動悸
10代から70代まで幅広い層で起きる病気で、女性の方が男性よりも比率は高くなっています。
更年期障害
様々な症状が出る更年期障害。
めまい、吐き気、冷や汗が出ることがあります。
更年期になると、女性ホルモンの分泌量が大幅に減少するので脳は元に戻すように体に指示を出すのですが、体は分泌することができないので混乱をきたすのです。
結果、自律神経が乱れて更年期障害が起きるのです。
40代、50代の女性に発症することが多いのですが、中には20代、30代の女性がなることもあります。
不整脈
普段は一定のリズムで動いている心臓ですが、鼓動が乱れて早くなったり極端に遅くなったりするのが不整脈です。
脈が遅くなると血液の流れが悪くなるので、めまいや吐き気を感じることがあります。
逆に脈が速くなると冷や汗をかいたり動悸がします。
不整脈の原因はよくわかっていないことが多いのですが、ストレスの影響を受けやすいと言われています。
30歳を超え、体が少しずつ老化してくると不整脈が起こりやすくなります。
めまいと吐き気と冷や汗が突然来るのは病気かも!
めまいが起きる原因はよくわかっておらず、何のきっかけや前触れもなく突然発症することが多いんです。
発症時間や感覚は人によって様々で、30分で収まる人もいれば数時間続く人もいますし、1週間間隔で起きる人もいれば数か月感覚の人もいます。
突然起きるのは様々な病気の可能性が考えられますが、どちらにせよ大事なのは早めに病院で診察してもらうことです。
治療は早ければ早いほど、回復する確率が高いからです。
「放っておいても自然に治るから大丈夫だろう」と考えて放置している人が結構いるんですが、それは良くありません。
めまいの症状時に行くのは耳鼻科です。
耳が原因の場合がほとんどだからです。それでも原因がはっきりしない場合は内科、心療内科、脳神経外科に行と良いでしょう。
関連記事めまいは病院の何科に行く?症状によって行くべき科が違う!最後に
めまいと吐き気と冷や汗が起きる病気を解説させていただきました。
冷や汗も一緒に起きる場合は自律神経の乱れが関わっているケースが多いですね。
ストレスや不規則な生活習慣が続くことで、自律神経は乱れてしまいますので、少しずつリラックスして規則的な生活に戻していきましょう。
心配な場合は早めに病院に行って診てもらうことです。